18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

筑西市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-05号

それと、関係機関との連携は非常に大事だと思うのですが、例えば母子保健課、こども課児童相談所との連携十分密にしながら、家庭での情報を収集して、必要に応じては検討会議を開きながら手厚い支援をしていきたいと、そう感じております。 以上でございます。 ○議長津田修君) 13番 大嶋茂君。 ◆13番(大嶋茂君) このヤングケアラーの支援については、これからだと思うのです。 

筑西市議会 2022-03-03 03月03日-一般質問-05号

特に気になる家庭がある場合には、母子保健課民生委員等関連機関連携しながら、家庭環境把握に全力を尽くしてまいっております。 以上でございます。 ○議長増渕慎治君) 1番 鈴木一樹君。 ◆1番(鈴木一樹君) 確かに家庭状況把握は難しいと思いますが、学校から積極的なアプローチをして、子供たちの声を聞くことが必要だと思います。今後も積極的に取り組んでいただきたいと思います。

筑西市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-05号

子供さんに関する相談の初めの部分としては、こども部母子保健課さんが一番窓口になり得るというふうに思っております。そこで子育てに関する相談児童適応状況に関する相談など、いろいろな面にわたって情報が集約される状況でございます。また、年長の頃になると、教育委員会また指導課のほうで就学相談というふうに移行になってまいります。

筑西市議会 2020-12-04 12月04日-一般質問-02号

市民課窓口出生届を提出し、医療保険課窓口マル福手続母子保健課窓口誕生祝金申請、そしてこども課窓口児童手当申請と、それぞれの窓口手続をしなければいけません。市民課医療保険課母子保健課窓口は同じ並びですが、こども課窓口は離れています。そのため、こども課窓口申請する児童手当は、今度来たときでいいかと帰ってしまい、そのまま忘れてしまうこともあると思います。

筑西市議会 2020-09-02 09月02日-議案上程・説明-01号

こども部母子保健課内に母子保健コーディネーターを配置し、子育て世代包括支援センターを設置して、妊娠期から出産子育てまでの支援の充実を図りました。詳細につきましては、記載のとおりでございます。 次に、23ページをお開き願います。妊娠出産支援事業決算額481万1,994円でございます。主に産婦健康診査の医療機関健診委託料としまして、1件当たり5,000円、519人の産婦さんが受診されました。

筑西市議会 2019-12-02 12月02日-一般質問-03号

続きまして、市民課庁内関係部局との連携でございますが、市民課窓口では支援措置相談だけではなく、暴力や虐待、ネグレクトが疑われるような案件につきましては母子保健課に、児童手当児童扶養手当の受給に関する相談を伴う場合にはこども課に、日常生活についての相談を伴う場合には社会福祉課に連絡する等して対応を依頼しております。 

筑西市議会 2019-09-13 09月13日-議案質疑・委員会付託-07号

といいますと、例えばほかとの差別化でございますけれども、全体的に言いますと、ほかでは余り例のない子供たちを産み育てて、しっかりと育てていくような、4月に人口対策部、そしてこども部というのをつくらせていただきましたので、そういう面では一生懸命やっていきたいと思いますし、またその中でも6月1日には児童虐待対応及びその防止に関する支援を行うとともに、こども家庭支援総合拠点を併設した子育て世代包括支援センター母子保健課

筑西市議会 2019-09-04 09月04日-議案上程・説明-01号

詳細につきましては、主要施策成果説明書21、22、23ページはこども課所管分、それから25ページ、26ページ、こちらが母子グループから課になりました母子保健課所管分ということになっております。 以上でございます。 ○議長仁平正巳君) 次に、關経済部長。          〔経済部長 關 紀良君登壇〕 ◎経済部長(關紀良君) 経済部所管決算概要につきましてご説明申し上げます。 

筑西市議会 2019-06-12 06月12日-一般質問-05号

また、制度開始に当たり、母子保健課母子手帳を交付する際に、当該制度の案内を依頼しておりますので、母子手帳を受け取った後に年金の窓口に立ち寄って届け出をなさる方もいらっしゃいます。 さらに、6月15日号の筑西広報「ピープル」お知らせ版に、この産前産後期間の免除制度として詳しく掲載しております。今後ともさまざまな方法で制度の周知に努めてまいりたいと考えております。 以上です。

筑西市議会 2019-06-07 06月07日-一般質問-02号

こども部は、こども課母子保健課認定こども園せきじょう、それから協和保育所で構成されている部署となります。妊娠から出産子育てまで切れ目のない支援を継続的に行い、筑西市の子育て環境をさらに充実させることを目標といたしまして、子育て家庭支援を早期から一貫して行うことになり、子育て家庭ワンストップ窓口として、利便性は確実に向上するものと考えております。 以上でございます。

筑西市議会 2019-03-08 03月08日-議案質疑・委員会付託-06号

こども部の下に、こども課、そして母子保健課を置きます、1部2課体制でございまして、グループにつきましては現在検討中でございまして、職員規模こども課ですので、協和保育所認定こども園も含まれますので、総数でいきますと55名程度なのですが、そちらの保育所こども園を除きますと、約30名前後ということで予定しているところでございます。 以上でございます。 ○議長金澤良司君) 23番 三浦譲君。

結城市議会 2017-06-09 06月09日-02号

ここで,1点,ちょっと東日本大震災のときの一例を紹介したいことがありまして,陸前高田市と遠野市の一例なんですけれども,東日本大震災が発生後,3日後に,厚生労働省母子保健課は,住民票移動がなくても避難先の自治体において母子健康手帳を交付するということを実施したと。これは3日後ですね。 その災害時は,遠野市は,実はそのときは,既に電子母子手帳は実施されていたということらしいです。 

鉾田市議会 2007-12-06 12月06日-一般質問-02号

10月31日、厚生労働省母子保健課が行った妊婦健診審査公費負担状況が発表されました。全国平均が2.8回、今年度中に公費負担回数をふやす市町村が23.3%、また来年度ふやす意向で検討中の市町村が59%、残りの17.7%はふやす予定がないということです。そこに鉾田市はどの位置に入るのかまず教えていただきたいと思います。 

水戸市議会 1996-09-10 09月10日-03号

国の母子保健課が平成8年度新規事業として,生涯を通じた女性の健康支援策として,全国5カ所の都道府県に不妊専門相談センター事業を整備のための補助金措置をしたとうかがっております。本市に相談窓口を設置する考えはないか,お伺いいたします。 次に,(仮称父子手帳の導入について質問いたします。通告では,(仮称父子健康手帳といたしましたが,(仮称父子手帳に改めさせていただきます。

  • 1